用土」カテゴリーアーカイブ

ミヤマキリシマの鉢上げ3

いつもご覧いただきありがとうございます 前回紹介の乙女の祈りの植え替えです 昨年の2月中旬に根洗い鉢上げしてて 今年の春にも植え替えしてましたが 少し傾きを変えてみました この位に角度変えてみたいと思っています 根捌きし … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 未分類, 樹形, 用土, 花色と品種 | コメントする

ミヤマキリシマ畑苗の枝抜き剪定

いらっしゃいませ 今日も昨日の続きです 昨日の夢絞りの地苗です そして幹や枝を水道水圧で洗って見ました そして気になる枝や び゜っくりするくらいのいい幹筋もよく見えて 株立ちが予定でしたが 曲のいい幹筋を利用することに変 … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 挿し木, 未分類, 用土 | コメントする

ミヤマキリシマ朱赤の花色「玖珠のかがり火」

いらっしゃいませ 朱赤のミヤマキリシマには 初日・紅雀・朱の衣などありますが 花が大きかったり枝の伸びが粗かったり 花もそこそこ枝の伸びも荒伸びしない小品盆栽向きの 玖珠のかがり火 同業者さんから分けていただきました 花 … 続きを読む

カテゴリー: 用土 | コメントする

ポット苗の葉色が悪い・鉢土が乾かない

いらっしゃいませ 今の時期は鉢土が朝濡れてても昼か夕方には しっかり乾くのがいい苗木なんです たとえばこんな風に 乾かないのは何故か 根の状態が悪い事が多いです そして少し洗ってみると根が黒っぽくなってました 肌色の根が … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 未分類, 根洗い鉢上げ, 用土, 育て方 | コメントする

ミヤマキリシマの挿し木は今が最適

いらっしゃいませ~ 今の時期剪定した枝の挿し木をしてますが これは昨年の秋挿しの今の姿です 今まではこのように挿し木箱つかってました そして挿し木用の小粒の鹿沼土に挿し木してました そして上の矢印の苗木の発根状態は下の矢 … 続きを読む

カテゴリー: 挿し木, 未分類, 用土 | コメントする

ミヤマキリシマを楽しむ愛好家の作品

いらっしゃいませ~ 今日はニコニコしてダンボール抱えて ご来店いただいたお客様が・・・ じつは 昨日この直売店に訪ねてこられたお客様でした ミヤマキリシマが好きで永くやってるというお客様でしたので 是非見せていただき勉強 … 続きを読む

カテゴリー: ミニ盆栽, 未分類, 用土, 通信販売 | コメントする

ミヤマキリシマの育て方[用土編]

いらっしゃいませ~ 当店の栽培用土は 今までは鹿沼土とボラ石の半々の割合で混合してました そして混合後に水洗して完全に微塵を取り除いて使用してます 鉢土の中に空隙をつくり空気を取り込むためでした そして鉢土の中の空気の湿 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 用土 | コメントする