2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- ミニサイズのミヤマキリシマへの趣味人も増えてます に 梶田 芳雄 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:318
今日のユニークアクセス数:113
全アクセス数:964768
全ユニークアクセス数:139024メタ情報
Link
地元
投稿者「店主」のアーカイブ
挿し木苗から始まるミニ盆栽
いつもご覧いただきありがとうございます 小さくて可愛いし 強く出る枝を剪定するだけでいいという事で初心者でも大丈夫だからホントに管理が易しいんです その剪定した枝をお宅の自然環境で挿し木すると生まれた時からお宅の環境に馴 … 続きを読む
ミニ盆栽用挿し穂の母樹
いつもご覧いただきありがとうございます ちょっと体調を崩しててブログお休みが続いてます。申し訳ございません、けしてコロナ感染ではございませんが、店主もですが皆さん後期高齢者になり大型盆栽特に多いのがサツキと松皆さん植え替 … 続きを読む
挿し木から始めるミヤマキリシマの楽しいミニ盆栽
いつもご覧いただきありがとうございます 9月入って秋雨前線で雨の日が毎日続き夜間の気温も心なしかヒンヤリしてきましたね。 気が付けば植替に最適だと言われる春と秋の彼岸までの時期がもうそこに迫ってきました。暑さ寒さも彼岸ま … 続きを読む
最近の苗木の健康状態
いつもご覧いただきありがとうございます 長雨が続き各地で色んな被害が出てますが皆様のとこ大丈夫でしょうか。毎日降り続く雨で土の中は満水のはずなのに緑が濃い元気なミヤマキリシマの苗木です。なぜか 中には緑が薄い葉の苗木も … 続きを読む
毎日の豪雨で水捌けの悪い鉢を見つけました
いつもご覧いただきありがとうございます ひと月ほど続いてた雨の降らない日から一転して毎日真夏とは思えない豪雨が続いてます。 皆様のおところは大丈夫でしょうか?? 最初の雨の日には喜びもあり … 続きを読む
潅水の一工夫
いつもご覧いただきありがとうございます 二十日以上晴れたり曇ったりとそして過酷な暑い毎日ですので潅水にひと工夫してました。毎日のたっぷりの潅水はしないが朝露の代わりや夕立の代わり葉水は毎日して時々たっぷりの潅水をしてまし … 続きを読む
ミヤマキリシマは強酸性の土壌が最適だと言われてます
いつもご覧いただきありがとうございます いつも潅水に使ってる水道水のPHも測ってみました。中性みたいですね、なので排水の悪い用土や根詰まり起こしてる用土は酸性土壌から中性そしてアルカリ化しやすいのでこまめな植え替えが必要 … 続きを読む
葉の黄化した苗の原因と対策
いつもご覧いただきありがとうございます 当園で見つけたただ1本葉の黄化現象起こしてるミヤマキリシマの苗木を紹介してました。 原因を水切れ現象なのかそれとも用土がアルカリ化してるのかとふたつの原因を疑いました。が用土が乾い … 続きを読む
今年春の挿し木苗を鉢上げ移植しました
いつもご覧いただきありがとうございます 今日も暑い曇り空でしたけど挿し木してから3ヶ月経ったミニ盆栽向きのミヤマキリシマは田のつつじより小さいですが、それの中よりなお葉性の小さい品種の小さい挿し木苗を今日こそはと夕方5時 … 続きを読む