2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:126
今日のユニークアクセス数:73
全アクセス数:928110
全ユニークアクセス数:133873メタ情報
Link
地元
「番外編」カテゴリーアーカイブ
ミヤマキリシマ植替え直後の管理
いつもご覧頂きありがとうございます 春だ!!いやもう夏だと言われてた昨今の天気が、ここに来て寒の戻りそんな寒さになってます。そしてミヤマキリシマの自生地である雲仙の山には白い雪が被ってます。そんななか蒸散抑制剤のグリンナ … 続きを読む
ミヤマキリシマの楽しみ方
いつもご覧頂きありがとうございます 今日は寒いし風が強い外仕事しててもいい仕事が出来そうもないそんな中お電話もらいました。剪定した枝は今挿し木が出来ますか?? 当店ではやってますのでそのようにお伝えしましたが、でも発根剤 … 続きを読む
2度楽しめるそんなミヤマキリシマ
いつもご覧いただきありがとうございます 10年以上の畑苗から、太幹のミニ盆栽の新木作りの手始めに用意した苗木です。これは春の朱の衣の花です。 そして秋の朱の衣の花・・ずいぶんと春の濃い目の朱色の色に赤色が鮮 … 続きを読む
秋の植替えで考えた事
いつもご覧いただきありがとうございます 植替えにいい時期が春と秋で、今当店でも今植替えしてますが、そんな時よく聞くのがミヤマは3年で枯れるとか枯れやすいとかそんな事言う人が多いので植替えしてなくて根詰まりじゃないですかね … 続きを読む
質問者様へのお答え
いつもご覧頂きありがとうございます 先日の9月5日にこんなメールをいただいてました こんにちは、878番 愛知県の○○です。 先日ご相談した苗木の現在の状況です。 1週間に一度メネデールを与えています。 もう駄目でしょう … 続きを読む
大丈夫でしょうか??そんなお問い合わせに
いつもご覧頂きありがとうございます 昨日からの続きで改訂版になります 一昨日は九州のお電話方と、そして昨日は愛知県からメールにて栽培上の管理の仕方などのお問い合わせがありました。共に葉が黄色になってってきた。そんなご相談 … 続きを読む
切り込みの新木に一ヶ月でもう芽吹いてます
いつもご覧いただきありがとうございます 4月2日に根洗い鉢上げしてたのにたくさんの芽吹き始まってます緑のつぶつぶがそうです胴吹きしてます。 一斉に咲き出したピンクの花のハクチョウゲ(白丁花) 当店ではミヤマ … 続きを読む
ミヤマキリシマ愛好家様とのつながり
いつもご覧いただきありがとうございます 昨日の雨も上がり今日からはいい天候が続くみたいでミヤマキリシマの花も咲き始め花の鑑賞には最適です。なのにすみません、今日は当店の行ってる手入れや栽培の作業のお話ではありません。 じ … 続きを読む
こんな不思議ってありませんか
いつもご覧いただきありがとうございます 確かにこれは、この品種は藤重(ふじがさね)だったのにと思うのが他店から導入したのにありました。そんな事思ったことがありませんか。木の性質は確かに藤重ですが、花が咲いてみると咲き方が … 続きを読む
ミヤマキリシマの植替えはこまめに
いつもご覧いただきありがとうございます 頂部枝先からの弱ったり枯れが見られる時は根の障害が疑いましょう、特に根洗い鉢上げした翌年には必ず春に植え替えます。それを怠ったのが今日紹介してるこのミヤマキリシマです。それも今年は … 続きを読む