挿し木の話

いつもご覧頂きありがとうございます

昨日ハガキをもらいました。

沖縄の方からです。観光のお立ち寄りいただいてた方からのようです。当店のアンテナショップでは挿し木の実演コーナーを設けてますから、きっとその説明を聞いてもらえての事と思いますが店の標高いえいえここは海岸そばの海抜20メートル多くの皆さんのお住まいと変わらないかと思います。が・・沖縄ですと店主も初めて、経験がありませんが冬場には休眠すると言う落葉樹のミヤマキリシマが休眠しないかなそんな想像もしてしまいますが、そうでした愛媛のお客様で栽培に熱心なお客様からは愛媛の海岸傍では温かいから、休眠に付き物の落葉しないです!!そんな情報も届いてますが花が咲かないとか枯れたそんな話は届いてません

ミヤマキリシマの自生地は九州の1000メートル以上だと言われてますから沖縄の温かい気候に慣れるのかと言う事ですが、大丈夫です。私がいつも思ってる事ですが沖縄の気候で生まれればいいんです。その手助けにいつも使かってるのが発根剤と蒸散抑制剤です。挿し木床には水はけのいい酸性土壌があればいいんです。

もうひとつ挿し木の重要性の事で、別の方から問い合わせの電話をもらってました。

希少種あるいは貴重種という表現のあるミヤマキリシマの品種が売られてますがそんなに少ないのですか??そんなお尋ねでしたが、この表現は当たらずとも遠からずです、この表記して販売しるのは正直で親切な生産業者さんです。素晴らしいと思います。ですからこれらはの表記のある品種は必ず挿し木して子孫を残す事を忘れないようにして下さい。

この言葉の意味は調べた辞書には下記の説明がされてます。

希少種 (きしょうしゅ) 存続基盤が脆弱なまたは亜で、1)生活環境が変化すれば、容易に絶滅危惧、危急に移行するような要素をもつもの。 … 3)分布域の一部で個体数の減少や、生息環境の悪化などの傾向が強いもの、あるいは今後さらに進行するおそれのあるもの、などをいう。

 

最後までご覧頂きありがとうございます

カテゴリー: ニュース, 挿し木 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください