いつもご覧いただきありがとうございます
お久しぶりの再開です
歳時記の季節も昨日はもう立春に・・・そして植替などの最適期と言われてるお彼岸ももうすぐですね
とうとうと言うか店主も今年は75歳になります。身体が動ける内にと道の駅みずなし本陣の直売店から住まいのある雲仙市小浜町に引っ越して早一年を過ぎました。山の中の一軒家ですので訪れる人も少なく暇にまかせてミヤマキリシマに関わった今までの栽培記録などの整理をしてました。が・・・今手元には昨年挿し木してた苗しか残ってません。これってミヤマキリシマを育ててみようとなさってる初心者には失敗しない育て方を語るのには最適かなと思い始めました。今までに全国にはたくさんのミヤマキリシマの育種研究家さん盆栽愛好家さん達がいらっしゃいますから、今後そのような方々とも交友出来て情報の共有もここのブログでも出来たらいいかなと思ってます。
雲仙系のミヤマキリシマを個人では採取出来ませんが学問的な選抜育種として世に出して下さった、当時の長崎県総合農林試験場の油屋吉之助先生の講演を店主が撮影記録してたテープですが、白いカビが出来てるんです。どうしたら今に役立てるのか・・・皆さまのいいアドバイスを待ってます。
当店ではミヤマキリシマの苗木を買ってもらった時に言うのが、「お住まであるあなたの生活環境で挿木してみて下さいね!!」の声かけから始まります。それでは次回からはその事についてから話を進めて行きます。
最後までご覧頂きありがとうございます