鉢の中にミヤマキリシマの自然実生が

いつもご覧いただいてありがとうございます

梅雨の晴間で葉が繁りすぎてる苗木は

土の乾きがすごいです

気をつけて観察してくださいね

毎日雨で潤沢に水の補給があったため

葉からの蒸散が多かったみたいです

そこで急激な水切れを防ぐために潅水しましたが

昨年の挿し木苗の中に

ミヤマキリシマの実生を見つけました

実生1

分かりますかね

少し拡大してみます

矢印の先見えるたくさんの若葉がそうです

実生2

よっぽど条件がよかったのか

たくさんのミヤマキリシマの実生苗です

秋口に移植してやります

それまで肥料をして大きくしてみます

葉の色や模様が色々見受けられますから

面白い花が咲くかと思いますが

開花は早くて3年普通5年かかります

本当に楽しみです

今日の楽しみがもうひとつ

畑苗でミヤマキリシマの品種が普賢の月

濃い紫の底白雲仙系ミヤマキリシマの名花です

今の時期すごく遅いのですが

明日鉢上げします

普賢の月1

盆栽用になら

こんな幹模様の模様木にしたいと

普賢の月2

鉢花観賞用ならこの位に

普賢の月3

色々と楽しい妄想してます

もしかして根元だけ活かしてミニ盆栽になるかは

根元を洗ってみてから決めます

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: 剪定, 実生, 根洗い鉢上げ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください