根上り盆栽」カテゴリーアーカイブ

畑苗を使って根上がりをと思ったが

いつもご覧いただきありがとうございます 今日は8年生の畑苗使って根上がりを作る そんな構想もって畑苗を根洗いしてみましたが 残念な事に蛸足の根張りでした 低く作るために まず開張性の強い品種で「深山の桂」を選びました 根 … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根上り盆栽, 根洗い鉢上げ, 樹形 | コメントする

根上がりの簡単作り方

  いつもご覧いただきありがとうございます 最近根上がり盆栽で検索してる方が多いので 当店の棚の根上がりを探してみましたが無いというか残ってません 作りかけはところどころあるんですが その作りで早く作れるかな … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 手入れ, 挿し木, 根上り盆栽 | コメントする

ミヤマキリシマの長尺仕立て

いつもご覧いただきありがとうございます 古枝挿木苗の長尺仕立ての3年目 こうゆう仕立てすると サツキやっておられた方には 早速に針金掛けしたくなりませんか 挿し穂の時は硬い枝でしたが まるっと3年半のうちに植え替え2回し … 続きを読む

カテゴリー: ミニ盆栽, 根上り盆栽, 樹形 | コメントする

小品盆栽の根張作るために

いつもご覧いただきありがとうございます 今日はいい天気で過ごしやすい 気温も20度越えでしたので ポット苗の根元を水道圧で洗い流して 来春植え替える準備のためにの 根元洗浄の作業しました 今日の苗木は 畑で3年それを ポ … 続きを読む

カテゴリー: ミニ盆栽, 根上り盆栽, 根洗い鉢上げ, 育て方 | コメントする

自生地の巨岩に見立てて その2

いつもご覧いただきありがとうございます 軽石に穴を開けてミヤマキリシマを植える その時に 密度の高い軽石の場合には ひと手間やる事があります 軽石を立てて山に見立てますが 底が水平ですから 底に空気溜まりを作ってやります … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 未分類, 根上り盆栽 | コメントする

雲仙自生地のミヤマキリシマ

いつもご覧いただきありがとうございます 昨日の余禄の楽しみ方の続き 短期で根上り盆栽をと・・ 上のそれがここまで切り戻してます それぞれの苗木はここまで根捌きして 根元の広がってた根を寄せて 麻ヒモで縛ってます それの植 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, ミニ盆栽, 剪定, 根上り盆栽, 植替 | コメントする

傷んだ苗木の再生へ その3 余禄

いつもご覧いただきありがとうございます やっぱり今日は雨 昨日からの残りの剪定作業でした 剪定した幹や枝の挿し穂木が 又すごいのがありました そして幹枯れしてますのでこの通り切断 そしてここまで剪定してます そしてご覧の … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, ミニ盆栽, 剪定, 根上り盆栽 | コメントする

再生の方法

いつもご覧いただきありがとうございます 今日もこちら島原地方はいい天気でした 相変わらず鉢土はよく乾きます まだ花の咲いてる 観賞中の鉢には十分潅水して下さい 花が終わって葉の茂りが多い鉢には葉水を 鉢には潅水を控えめに … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根上り盆栽, 根洗い鉢上げ, 植替, 花色と品種 | コメントする

ミヤマキリシマは懸崖作りが似合う

いつもご覧いただきありがとうございます 今日は懸崖作りのいろいろなんです 電話注文で懸崖・懸崖向きの紹介を頼まれて 今日は写真撮りをしました それは電話主のお客様は インターネットされてないので このブログを見ることか出 … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根上り盆栽, 根洗い鉢上げ, 樹形, 花色と品種 | コメントする

昔鉢植えしてたミヤマキリシマの用土

いつもご覧いただきありがとうございます 今日も冷たい雨が降ってます 水扱いもできないためにデスクワークしてたら 昔の写真が出てきまして それがこれかなりボケてます 根上がりの懸崖 もちろんミヤマキリシマの小品盆栽です も … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根上り盆栽, 樹形, 用土 | コメントする