花色と品種」カテゴリーアーカイブ

深山の宴と普賢の星の紹介

いつもご覧いただいてありがとうございます 昨夜からの雨上がりの晴れ間でしたが 天候が安定しなくて時折雨模様に 色とりどりに咲き始めてる 当店の直売所のミヤマキリシマを見る お客様も大変そうでした つい店主も作業しながらの … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 花色と品種 | コメントする

これも再生の簡単な方法

いつもご覧いただきありがとうございます 当店のミヤマキリシマの花もだんだん開いて 賑やかになってきましたが よくよく見れば早咲き品種からなんです 今真っ盛りなのは ミヤマキリシマの由布桜なんです ミヤマキリシマの花を長く … 続きを読む

カテゴリー: 挿し木, 根洗い鉢上げ, 花色と品種 | コメントする

花後の剪定2

いつもご覧いただきありがとうございます 今日は日差しも強くなくて 乾きも遅くて今日の潅水は中止しました 当店では表土の乾きを見て潅水の目安にしてます さて昨日の藤懸なんですが 今日の剪定後なんですが ここまで枝数を減らし … 続きを読む

カテゴリー: ミニ盆栽, 根洗い鉢上げ, 植替, 樹形, 花色と品種 | コメントする

花後の剪定

いつもご覧いただきありがとうございます 今日もいい天気でしたが 日陰ではヒンヤリ感じるくらいの陽気でした 先日から紹介してました 藤懸(ふじがけ) が 満開を向えてましたので 早めの花後の剪定を予定しています 藤懸です … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根洗い鉢上げ, 植替, 樹形, 花色と品種 | コメントする

ミヤマキリシマ若木の剪定2

いつもご覧いただいてありがとうございます 今日は昨日と打って変わりいい天気になりました でも昨日の作業残りがありましたので その紹介です 一昔前に人気を博した由布絞りです これは農林省品種登録品種でしたから われわれ業者 … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 挿し木, 未分類, 根洗い鉢上げ, 植替, 用土, 花色と品種 | コメントする

ミヤマキリシマ若木の剪定

いつもご覧いただきありがとうございます 昨夜からの雨が一日中やまず外仕事が出来ず ミヤマキリシマの「夕霧」 当店では何故か親木がなくなってて苗木を導入いたしました 一般に売られてる3~4年生のポット苗です このまま育てる … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 挿し木, 未分類, 根洗い鉢上げ, 樹形, 花色と品種 | コメントする

次々と咲き始めたミヤマキリシマ

いつもご覧いただきありがとうございます いい天気が続きもう当店でも 同じ品種でもまだまだ一斉には咲いてなく 今の時期は固体別にばらばらな咲き方をしています 当店の標高は海抜20メートルはありません すぐそばには海も見えて … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根洗い鉢上げ, 花色と品種 | コメントする

ミヤマキリシマは懸崖作りが似合う

いつもご覧いただきありがとうございます 今日は懸崖作りのいろいろなんです 電話注文で懸崖・懸崖向きの紹介を頼まれて 今日は写真撮りをしました それは電話主のお客様は インターネットされてないので このブログを見ることか出 … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根上り盆栽, 根洗い鉢上げ, 樹形, 花色と品種 | コメントする

長尺の古枝挿し木苗

いつもご覧いただいてありがとうございます 今日もいい天気で空気も乾燥してます 植え替えが進んで置き場所の確保が大変です 当店はここ「路の駅みずなし本陣」で作業してますが 海抜15~6メートルぐらいしかなく海もすぐ側に見え … 続きを読む

カテゴリー: 挿し木, 未分類, 植替, 樹形, 花色と品種 | コメントする

かすかな薄桃色で弁先が薄紫の平成の月

いつもご覧いただいてありがとうございます 今日もいい天気が続き4月も早や9日 畑苗で20年越えの「雲仙小町」の根洗い鉢上げをしましたが もうこんな大物の根洗いはこれで終了です このように性質は完全な立ち性ですが 花は小輪 … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 挿し木, 根洗い鉢上げ, 植替, 花色と品種 | コメントする