ミヤマキリシマの枝の性質も色々

いつもご覧いただきありがとうございます

昨日の平成の月は花時まで小品用にの剪定はお預けしますが、根が新しい用土になじんでないので、そのままでは開花させるのは無理かなと思い少し枝抜き剪定することにしました。

平成の月5

↑のを今日ずいぶん軽くなるように枝抜き剪定をしてみました。

平成の月

平成の月2

枝抜きした枝を挿し穂に使います。発根したら石付けの苗にとかミニ鉢用にとかに9月には移植できます。

平成の月3

一般のツツジの挿し穂との比較ですが、赤線で区切ったところが1年で伸びた枝なんですですだから左の枝は4年経った古枝になります。

羽根乙女2

ミヤマキリシマの特徴は横に広がるという開張性なんですが、少ないというか上伸性の品種もあります。

これは輝くようなピンクの花が咲く舞扇ですが箒みたいに、たくさんの枝が出ます。

舞扇

九重系のミヤマキリシマは開張性は強いけど、枝太いとか枝の出方が粗いのが多いみたいです。これも羽根山生まれのピンクの羽根乙女

剪定1

小品盆栽用には幹に似合わない太い長くてコケ順がこれまた似合わないので強剪定して仕立て直しです。

剪定2

剪定した枝もやっぱり粗いので小品用には不向きみたいです。

羽根乙女3

 

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: ミニ盆栽, 剪定, 挿し木, 未分類, 樹形, 花色と品種 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください