いつもご覧いただきありがとうございます
今日はミヤマキリシマの
針金掛ける時期には最適だと思う話と
幹や枝の太さなどです
今の時期はミヤマキリシマは休眠中で
葉が落葉してて幹筋もよく見えてますから
幹筋も作りやすくていい時期です
ミヤマキリシマは幹が太くなると
硬くて曲げると折れやすいそんな樹種です
慣れないうちは幹の細いのから
挿し木苗を鉢の中で軽い用土で栽培すると
柔らかな幹になり安いのでこれを利用します
5~6年経った硬くなった古い枝も挿し木すると
意外に柔らかな幹になります
古枝挿し木苗です
太りを早くするために大き目の鉢に植え替えます
そして2年もするとぐっと太ります
そして軽い用土の鹿沼土とボラ石の混合土なら
幹も硬化し難いですから針金掛けるのも楽です
そして幹を硬化して時代をつけたい時は
ボラ石の割合を多くするか質量の思い中粒の山砂など
使うと芽のむ伸びも短くなり幹も細くても硬化してきます
そして挿し穂に使う半立性の品種のは小品盆栽向き
赤線のところから切って挿し穂に使います
そしてこれは立ち性の品種
中型の模様木や吹流しそれに懸崖作りに向いてます
これも赤線の所から剪定して挿し穂に
本体も素直なコケ順に仕立てるようにです
新木作りばかりではなく
自分の好きな樹形に仕立てられる楽しみも
針金を使うと簡単に出来ます
幹には1,5ミリや2ミリの針金の2本掛けで調整したほうが
楽に針金掛けができるようです
なお葉が茂ってるときは外しにくいですから
5月末の花後の剪定のときに
針金外しも一緒にすると幹への巻き込みもありません
最後までご覧いただきありがとうございます