-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:211
今日のユニークアクセス数:75
全アクセス数:644989
全ユニークアクセス数:77131メタ情報
地元
「剪定」カテゴリーアーカイブ
ミヤマキリシマの魅力はどんどんミニ化できる事かもです
いつもご覧頂きありがとうございます これは一年半前に当店の移転移祝いにと福岡県太宰府にお住まいでミヤマキリシマ盆栽研究家の渡辺利久男さんから頂いたミヤマキリシマの石付け盆栽です。これは「銀晃」と言う品種ですが枝の伸びが短 … 続きを読む
雨の合間には薬剤散布
いつもご覧いただきありがとうございます 今年は全国的に梅雨が長いし長雨での災害も多いですね 皆様のとこ大丈夫ですか。ここ何日か梅雨の晴れ間が主に曇り空でしたがやっと鉢土の表面が乾いてくれましたがやられてましたシンクイ虫に … 続きを読む
ミヤマキリシマの超ミニサイズの苗木作り
いつもご覧いただきありがとうございます 雄大なミヤマキリシマ自生地の風景を取り込むのを作ってみたいそんな方々向けの苗木が当店での作り方です。昨年ちょうど今の時期に4~5年経って細くなって弱弱しかった古枝の挿し木苗です。当 … 続きを読む
剪定した枝はやっぱり挿し木に
いつもご覧いただきありがとうございます ここ何日か日差しもある明るい曇り空が続いてくれてます。見回りますとボチボチ花芽形成始めてるのを見かけます。手助けの肥料にはハイポネックスの液肥などと・・・あれれ新芽の頂点にはシンク … 続きを読む
花後の剪定
いつもご覧頂きありがとうございます 一週間前にお送りしてた佐賀県の登録961番さんへの小品盆栽用の新木です。十数年この狭いポットの中で育ててますから成長が遅いですが、それが幹も太り硬化した肌今度植替えしてあげますと奮いき … 続きを読む
咲き分け品種の夢絞り
いつもご覧頂きありがとうございます 畑苗の夢絞りのご注文を受けてましたが、苗木生産者からの入荷がないので困ってます。発売元から導入し当店の親木にしてた夢絞りの一本に異変が起こってます、それは 絞り咲きと白花にピンクの花と … 続きを読む
養生と仕立て方での楽しみの違い
いつもご覧頂きありがとうございます 海開きが遅い位の暑さに大変な目に合ってます。それは鉢物も同じ水はけが悪い鉢の中は温水かもです。なるべく用土も乾燥気味にして地温の上がるのを防いで下さい、そしてもう一つは天井を高くした日 … 続きを読む
採穂剪定と挿し木
いつもご覧頂きありがとうございます 真夏日の照り返しに日向での作業が出来ないそんな昨今ですが、昨日の続きです。 剪定後の姿ですこれで春3月まで肥培します。 目的は太幹の小品ですが、今の時期それをしても新芽の成長期ではない … 続きを読む
剪定のいろいろ
いつもご覧頂きありがとうございます ミヤマランドだけの覆輪の品種 剪定や植替え後にはヤッパリこれが必需品です グリンナーには・・・こんな効果が期待できます 昨年春の古枝の挿し木苗を、昨年の10月にこ … 続きを読む
今からの剪定のひとつ
いつもご覧頂きありがとうございます 今の時期は、お電話での問い合わせが剪定の話が多いのですが、そんな時強い枝を切って弱いのを残す、後は自然に任せればミヤマキリシマらしい姿になりますよ。これは店 … 続きを読む