2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- ミニサイズのミヤマキリシマへの趣味人も増えてます に 梶田 芳雄 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:159
今日のユニークアクセス数:66
全アクセス数:965443
全ユニークアクセス数:139087メタ情報
Link
地元
「根洗い鉢上げ」カテゴリーアーカイブ
畑苗上根を使って挿し木の手間省き
いつもご覧いただきありがとうございます ミヤマキリシマは特に排水のいい所によく育つ、そんな性質をもってますから畑も水が溜まらない斜面の畑を使います。より排水のいい・・斜面の畑で起こることは月日がたつといつの間にか上流の土 … 続きを読む
畑苗の鉢上げと古枝挿し木
いつもご覧いただきありがとうございます もう早いものでお彼岸です。ミヤマキリシマは休眠から醒めて一番上傷みの少ない時期になり、植替えそして畑苗の鉢上げや挿し木の季節がやってまいりました。 鉢の中にはいつの間にか草がはびこ … 続きを読む
畑苗鉢上げの楽しみ2
いつもご覧頂きありがとうございます 朝から雨と春二番の大風が吹き荒れた一日でしたので、昨日の畑苗の鉢上げをいたしました。芸のない枝(矢印)でしたので 太幹の小品盆栽用の新木仕立てに決定しましたが、矢印の根元に巻根があって … 続きを読む
畑苗鉢上げの楽しみ
いつもご覧頂きありがとうございます 今日は穏やかな小春日和の日曜日、店主の長引いてた風邪もやっと治ったみたいで水扱いも億劫にはならない気分に誘われまして畑苗の鉢上げ準備です。まずは仮植えしてた苗木からとこれはもう10年生 … 続きを読む
今からの作業予定
いつもご覧頂きありがとうございます 正月は想いの他暖かい日が続いてますが、これからは寒さが来るこの時期当店ではミヤマキリシマ畑苗の根洗いそして切り込などして鉢上げの時期になります。 根洗いすると根元の曲や根張り将来の樹形 … 続きを読む
ミヤマキリシマの楽しみ方2
いつもご覧いただきありがとうございます ここ道の駅「みずなし本陣」の直売所でお客様との栽培の事や、楽しみの話などなどを、お話することが多いんですが昔を語るお歳を召した方々の自慢話はずいぶんと為になります。ただ皆さんの困っ … 続きを読む
剪定・挿し木の同時進行
いつもご覧いただきありがとうございます 昨日の続きなんです。今日も一日雨日よりなんでこんな作業には直射日光もなく十分な湿気に満たされて苗木には負担がかからない打ってっけの日和になりました、根元の面白さを生かした太幹の小品 … 続きを読む
畑苗から盆栽用苗へ
いつもご覧いただきありがとうございます 冬至も過ぎ本格的に本格的に冷えてきました。雲仙普賢岳も本格的に初冠雪の姿見せてくれました。 例年より遅い普賢岳の雪景色ですが、この寒さで休眠に入ったミヤマキリシマ畑苗の剪定と根洗い … 続きを読む