2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:128
今日のユニークアクセス数:75
全アクセス数:928112
全ユニークアクセス数:133874メタ情報
Link
地元
「通信販売」カテゴリーアーカイブ
ミヤマキリシマの花を観賞それとも木ぶりを遊ぶ??
いつもご覧頂きありがとうございます 当店の直売所で販売してる5年生から7~8年生ポット苗店頭価格は1500円から2500円ですが登録会員様は2割引きです。 上は たまたま今日お送りした苗木です。花いろんな花色を楽しみたい … 続きを読む
珍しい舎利幹の畑苗が見つかりました
いつもご覧頂きありがとうございます パソコンがないスマホも持ってない、そんなお客様にはお買い上げ商品の苗木の鉢上げにようした。こんな作業工程を付けてお送りすることもあります。教材に使ったこの二つのポット苗が欲しいと注文を … 続きを読む
楽しむ縮小の世界
いつもご覧頂きありがとうございます ミヤマキリシマの最大の魅力が細くて短い伸びの枝は年数が経たないと出来ないそんな枝ですが1度採ると4~5年は待つことになりますから母樹が足りません。そんな事もあって太幹の小品新木も同じく … 続きを読む
根洗い三昧
いつもご覧頂きありがとうございます 上品なと云うか気高さを感じさせるそんな花で「平成の月」それは雲仙系に多いミヤマキリシマの特徴が枝が細いから繊細な枝配りが出来るから小品向きなんです。 木が古くなると益々細く短くなる枝に … 続きを読む
太幹小品仕立て
いつもご覧頂きありがとうございます ミヤマキリシマには珍しい盤状の根張りの昨日紹介してた「深山の満月」です。小さく切り詰めてみました。 6号鉢でギリギリ一杯の根張りなんで7号鉢に植え替える事にしました。 中粒の混合土を深 … 続きを読む
ちょっと想像してみる楽しみ
いつもご覧頂きありがとうございます 今日は朝からは曇り空でしたがお昼からしょぼつく雨になり根洗いするのに一番いい環境なので、先日紹介した苗木を「お客様ご登録918」のお客様にお買い上げいただきましたその根洗いをしました。 … 続きを読む
そのままで懸崖作り
いつもご覧頂きありがとうございます 懸崖それとも吹き流しの自然樹形のを!!と希望があったご注文にこの苗木を使ってみます。腰の高い苗木ですが植えてからの年数が経つと畑ではこんな樹形になります。 自生地でも腰高のこんな樹形同 … 続きを読む
業務連絡
いつもご覧頂きありがとうございます 肌寒さはありますが、ますます春めいる実感を感じる昨今ですが皆様の所の気候はいかがでしょうか??お客様からの問い合わせも増えました。 ご登録918お客様へ今日は株立ちの苗の話です。 見本 … 続きを読む