花色と品種」カテゴリーアーカイブ

樹姿の特徴を生かして

いつもご覧いただきありがとうございます 昨年の春に挿し木してた古枝挿し木のポット苗で、人気の変わり花白花でそれも采咲の花「樹氷」じゅひょうが品薄になって急遽挿し木することになりましたので大きめの畑苗を用意しましたが新梢の … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 未分類, 樹形, 花色と品種 | コメントする

開張性の強い品種の「深山の桂」

いつもご覧いただきありがとうございます 切り込み作業をする中で、小品仕立ての作業を立ち性の品種が多かった昨今でしたが、久々に開張性が強く紫色の花ですっきりした品種の深山の桂です。 年数を数えてみたらもう8年生の苗木です … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 樹形, 花色と品種 | コメントする

畑苗から小品盆栽へ

いつもご覧いただきありがとうございます 昨日ご紹介した畑苗の7年生を小品盆栽へ切り込み剪定しましたまずは昨日の畑苗からの順序です 昨日の姿から少しずつ足元の強い枝から剪定してますから、根元見てから剪定していきます。 そし … 続きを読む

カテゴリー: ミニ盆栽, 剪定, 挿し木, 樹形, 花色と品種 | コメントする

小品盆栽素材の楽しみ

いつもご覧いただきありがとうございます いよいよ今からの時期は楽しみがいっぱいです。ミヤマキリシマの根洗い鉢上げの最適期が2月中下旬なので皆様地方の気候に合わせるために今から畑苗を発送する時期になってきました。 6~7年 … 続きを読む

カテゴリー: ミニ盆栽, 剪定, 花色と品種 | コメントする

新木つくりの面白さ

いつもご覧いただきありがとうございます 昨日品種が「深山紫」畑苗の根洗いしたのを、今日は鉢植え用にずいぶん小さく切り込んでみました 木姿の一番いいとこの・・・特徴を活かして作るから同じものが出来ないそんな面白い新木つくり … 続きを読む

カテゴリー: 剪定, 根洗い鉢上げ, 植替, 樹形, 花色と品種 | コメントする

これで挿し木と実生が出来るよ

いつもご覧いただきありがとうございます 昨日紹介した畑苗の一番目は深山紫でした 今日は根洗いしてみたのですが盆栽作りに眼がいってて 枝先のミヤマキリシマの 種が出来てる朔果に気がついてませんでした それがこれ矢印の先です … 続きを読む

カテゴリー: 実生, 根洗い鉢上げ, 花色と品種 | コメントする

品種で違う枝打ちの色々

いつもご覧いただきありがとうございます 昨日の記事で色々の品種で枝打ちが違うそんな事言ってましたから一部紹介します 今日の苗木は挿し木苗の定植してから畑苗の8~10年生です 立ち性の品種の深山紫です 2~3年徒長してそれ … 続きを読む

カテゴリー: 樹形, 花色と品種 | コメントする

剪定した枝は挿し穂に

  いつもご覧いただきありがとうございます 昨日の剪定した枝は幹模様のあるのを 調整して挿し穂に使ってます 左上の太さの挿し穂は2~3年で こんな立派なミニ盆栽に それにはここから始下さい いつも言うように 皆 … 続きを読む

カテゴリー: ミニ盆栽, 剪定, 挿し木, 根洗い鉢上げ, 植替, 樹形, 花色と品種 | コメントする

畑苗の根洗い

  いつもご覧いただきありがとうございます 今日は雪になりきれない小雨が時折降り 寒いけどやってみました畑苗の根洗い 10年生の「夢絞り」なんです 根元がちょっとおかしい巻根みたいです 上根から切除してみました … 続きを読む

カテゴリー: 根洗い鉢上げ, 樹形, 花色と品種 | コメントする

昨日のつづき

  いつもご覧いただきありがとうございます 今日も寒い風にさらされて不精してしまいました 手入作業はお休みしましたが 吹きさらしの作業場で 昨日針金掛けの約束でしたので かじんだ手でやると久しぶりもあってか き … 続きを読む

カテゴリー: 花色と品種, 針金掛け | コメントする