2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:69
今日のユニークアクセス数:40
全アクセス数:930093
全ユニークアクセス数:134156メタ情報
Link
地元
「番外編」カテゴリーアーカイブ
ミヤマキリシマって何
いつもご覧頂きありがとうございます 午前中は随分と冷えてました、午後からは冷たい雨が降り出して灌水の必要がない・・・この冬場は意外と空気が乾燥してて鉢土も乾くんですよ、休眠中でもカラカラの用土ではまずいのでほどほどの灌水 … 続きを読む
ご連絡(準備の話)
いつもご覧頂きありがとうございます ご迷惑おかけしてます。先月末から風邪引いてまして、なかなか回復が遅くてこのブログに復帰が遅れてます。昨日4日はもう立春でした・・・春の作業が山ほど待ってます。水扱いの多い作業が多い今か … 続きを読む
今日行ってみました自生地のミヤマキリシマ
いつもご覧いただきありがとうございます 最近いつもこんな雲に覆われてる雲仙普賢岳の山頂なんです 今日はなぜかすっきり見えてる山頂を見て、明日からはまた寒波が来るとかなので今の時期の自生地のミヤマキリシマを見に行ってきまし … 続きを読む
通販で初めての送り方
いつもご覧いただきありがとうございます 挿し木のポット苗をスマートレターで送るそんな話なんです。珍しい紫花の八重咲きの九重 これをこの厚み2センチのスマートレターで送るそんな話です このままじゃ無理ですから用土を落とし根 … 続きを読む
肥料試験
いつもご覧いただきありがとうございます 昨日挿し木してましたが挿し穂を水に浸けたままのが残ってましたがこんなに長く水の中に葉まで浸けてたのは傷んでますから捨てて下さい。 今年根洗いして鉢上げしたのに中々芽吹きが遅いそんな … 続きを読む
花も終わり新梢の伸びる頃
いつもご覧いただきありがとうございます 自生地雲仙仁田峠のミヤマキリシマの花は真っ盛りなのに当店直売所の花は終わりもうすでに新梢が伸びてます、そんな当店のミヤマキリシマを見て皆様おっしゃります花がないから分からない!!そ … 続きを読む
今月初めての業務連絡
いつもご覧いただきありがとうございます 自生地の開花はまだですがここ当店のミヤマキリシマは満開してますし早咲きの品種は散ってます。開花時期は半月以上の違いますね、これは気候の差なんですがこの平地の気候にあってなければ後の … 続きを読む
ミヤマキリシマの特徴は
いつもご覧いただきありがとうございます 今の時期は畑苗の鉢上げや植替え、そしてその時に剪定した枝の挿し木そんな話ばかりですみません。要約しますとミヤマキリシマは落葉樹なんで、植替えは休眠から覚めるそんな今の時期が植え痛み … 続きを読む
ミヤマキリシマの珍しい筏作り
いつもご覧いただきありがとうございます 今日もいい天気でしたが明日はまた冷え込み全国的に雨模様の予報が出てますが季節はもうそこに春が来てます。今日も挿し木の時期はとの問い合わせがありました。植替えにはやっぱりついてくるが … 続きを読む