2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- ミニサイズのミヤマキリシマへの趣味人も増えてます に 梶田 芳雄 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:443
今日のユニークアクセス数:133
全アクセス数:965290
全ユニークアクセス数:139072メタ情報
Link
地元
「ミニ盆栽」カテゴリーアーカイブ
当店のミヤマキリシマ販売苗木の違い
いつもご覧頂きありがとうございます 今日は当店からお送りする苗木にたまたま取り扱い年数の違いがありましたのでご紹介します。そしてこれらは神奈川の登録会員719のお客様宛です。 偶然とは言えこんな事は少ない注文でした。 完 … 続きを読む
珍しい舎利幹の畑苗が見つかりました
いつもご覧頂きありがとうございます パソコンがないスマホも持ってない、そんなお客様にはお買い上げ商品の苗木の鉢上げにようした。こんな作業工程を付けてお送りすることもあります。教材に使ったこの二つのポット苗が欲しいと注文を … 続きを読む
楽しむ縮小の世界
いつもご覧頂きありがとうございます ミヤマキリシマの最大の魅力が細くて短い伸びの枝は年数が経たないと出来ないそんな枝ですが1度採ると4~5年は待つことになりますから母樹が足りません。そんな事もあって太幹の小品新木も同じく … 続きを読む
オンリーワンの太幹小品
いつもご覧頂きありがとうございます どこのお店にも売ってない当店だけのそんな畑苗を切り込んでの新木仕立ての苗木ばかりの紹介で申し訳ありません。そろそろ普通に皆さんが手にいる苗木での植替えをと思ってますが太幹の丈が10セン … 続きを読む
ミニ盆栽用の採穂の仕方
いつもご覧頂きありがとうございます 昨日剪定してた枝からミニ用の挿し穂を調整してます。これを使うと1年や2年で風情のあるミニ盆栽が出来ます。 剪定した枝がこれだけありました 剪定してなくて自然に延びてた枝です。赤線で切っ … 続きを読む
品種の系統
いつもご覧いただきありがとうございます 九州の1000メートル以上の山に育ってると言われるミヤマキリシマですが、普通おおまかに九重系のミヤマキリシマと雲仙系ミヤマキリシマに分かれます。山の地形やそれに伴う気候の違いで性質 … 続きを読む
植替えや挿し木用土
いつもご覧いただいてありがとうございます 今日またお客様の所へ届いてると思われる挿し木苗ですが、植替え用土も別注で大量にお送りしてましたがあの乾燥状態の用土で植え替えてもいいんですが最初はなるべく、このように混合土が完全 … 続きを読む
嬉しいお便り
いつもご覧いただきありがとうございます 今日はメールにて ついに咲いたんです。 二本ヒョロっと長い枝にも咲きました。 一箇所に三つ咲くのです。 それが三箇所もありました。 うれしいです。 きれいな紫の花です … 続きを読む