手入れ」カテゴリーアーカイブ

ツツジの手入れについて

もう今年春の挿し木苗に花が咲いてた

いつもご覧いただきありがとうございます 23日本園に用事があり久しぶりに帰って見たらビックリ、直売所は海抜20メートルのところですが本園は標高110メートルの所にあります。1昨年直売店でちょっと弱ってた地苗を保養のために … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 手入れ, 挿し木, 育て方 | コメントする

過酷な環境に耐えてる

いつもご覧頂きありがとうございます 一週間ほど前に見た雲仙地獄近辺のミヤマキリシマです 雨が降ると緑の葉が目立ち天気のいい日が続くと緑は薄くなり茶褐色になってます。これが自然界のミヤマキリシマです。 そして 同じ場所で雨 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 手入れ, 未分類 | コメントする

枯れ方も色々

いつもご覧頂きありがとうございます 相変わらず酷暑の毎日が続いてます。皆さんも体調を壊さないようお暮らし下さい。と言いながら暑い中の灌水作業も大変ですね、ヤッパリ陽が落ちて少し気温が和らいでから当店でも始めるんですが早く … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 手入れ, 育て方 | コメントする

大丈夫でしょうか??そんなお問い合わせに

いつもご覧頂きありがとうございます 昨日からの続きで改訂版になります 一昨日は九州のお電話方と、そして昨日は愛知県からメールにて栽培上の管理の仕方などのお問い合わせがありました。共に葉が黄色になってってきた。そんなご相談 … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 番外編 | 1件のコメント

鉢植えの草取り

いつもご覧いただきありがとうございます 夜には雨が降り日中はこんな曇天空中湿度も満タンむしむししてますそんな昨日と今日は鉢物の草取りしてました、4~5日前ハイポネックス1000倍と微生物資材の300倍混合の肥料を噴霧器で … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 未分類, 根洗い鉢上げ, 植替, 用土 | コメントする

灌水時の目安

いつもご覧いただきありがとうございます もうこの時期こちら島原地方にも梅雨入宣言とかで雨が降り出しましたがここ最近はいい天気が続きよく用土も乾いてました。特に葉の茂りがいいのは特にそうでした。当店にお立ち寄りになられた方 … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 育て方 | コメントする

多肥料や灌水のやり過ぎにご注意

いつもご覧いただきありがとうございます 真夏日が続きますね、そんな時ですから皆さん心配で灌水のし過ぎしてませんか??そんな近況のお便りが来ました。   ミヤマランドの草野様 5月になって初めて液肥をあげてみまし … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 手入れ | コメントする

今の時期の楽しみ

いつもご訪問いただきありがとうございます 花が咲き始めた今時の楽しみはもちろん花ですが花芽がないのにも新緑の鮮やかさにも眼が引かされます。 昨年暮れに太幹のミニに切り込んでたのに新芽がそして花芽も開花しそうに膨らんでます … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, ミニ盆栽, 手入れ, 花色と品種 | コメントする

植替え後の注意

いつもご覧いただきありがとうございます ミヤマキリシマの今の時期は、休眠から目覚めて根が動き始めるそんな植え痛みの少ない植替えの適期です。植替えしたらしっかりとした養生が大事になります。 前回根詰りしてた根上がりの藤小町 … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 未分類, 植替 | コメントする

挿し木苗の鉢上げ

いつもご覧頂きありがとうございます 今日も寒いけど日差しが明るい分なんとなくやってみようそんな気分になりまして、昨日紹介してた挿し木苗の鉢上げしてみました。栽培用土に直接挿し木してますから直ぐにいつでもと根洗いしなくてい … 続きを読む

カテゴリー: 手入れ, 植替, 育て方 | コメントする