なぜかこのブログは挿し木の話が多いと突っ込みがありました

いつもご覧いただきありがとうございます

今日は暦の上では梅雨入りとかですが、今年は早い梅雨入りだったせいか一週間も雨が降らない日がつづいてましたが今日は午後からシトシトと梅雨らしい日につい物思いな心情になり10年前初めて書いたのを覗いてみました。

この時のブログ記事のコピーです

お客様へのアフターサービスです

道の駅みずなし本陣ふかえの当ミヤマランドの直売店でミヤマキリシマお買い上げお客様へのアフターサービスとして私がやってる季節の作業案内です

「道の駅みずなし本陣ふかえ」で当時のミヤマランドの直売店です。

赤丸の印刷物で育て方とか増やし方の説明してましたが短い時間ではなかなか伝わりにくくて

当時は地元のミヤマキリシマ生産者が多く畑苗は豊富でしたので畑苗で新木作りが主流でした

 

太幹の小品盆栽も簡単に胴吹きさせてましたが気が付けば畑苗生産者が居なくなってます。挿し木しても簡単に大きくはなりませんが世の中も庭をつぶして車庫をつぶして盆栽の置き場がなくなった!!そう言うお客様が増えました。  幸い世の中もなんでもミニ化に・・・・

おっと話が大きくそれました。挿し木の話でした。挿し木してた挿し穂の葉が枯れかかってますの電話がありました。あれそれは水切れです後日また電話がありました。枯れた葉が落ちてしましたと・・・多分まだ大丈夫です!!

ホントに枯れたら枯葉は着いたままなんです、落葉したらまだ生きてる可能性があります。半陰に移し葉水程度の潅水を用土が乾いたらやって様子見でお願いします。たっぷり潅水した後一斉に落葉と言うことがあるのが多いのが花時室内で長く潅水してたのに花が見苦しくなって屋外でたっぷり潅水した時もよくこんなことがある事です。室内には3日を超えないようにしたほうが安全です。意外と室内は乾燥してるんです。

注意

この直売店は今はありません。先日も行ったけど売店は無かったと電話がありました。

平成30年12月でこのミヤマランド道の駅みずなし直売店はありません。

今は雲仙市小浜町の本園だけになります。

 

最後までご覧いただきありがとうございます

 

カテゴリー: ニュース, 未分類 | コメントする

ポットに直挿ししてた苗木の植え替え

いつもご覧いただきありがとうございます

一昨年の11月7日に庭に植えてあったミヤマキリシマを剪定した古枝をポットに直接ひと枝ずつ挿し木してた苗木たちです。

そのひとつです。新芽が根元からポツポツいい感じに出てくれてます。

当店では珍しいやり方です。いえ用土がです贅沢にも硬質鹿沼土単用でした。

根元がよく分からないので水道水圧で洗ったらの徒長枝についてた新芽は残念・・・吹き飛ばされて無くなってました。

仕方がありません昨年伸びてた徒長枝を生かします。

 

 

徒長枝を取り去りまた活着したら赤線のとこから切り戻し剪定してどんどんミニ化へ追い込み剪定していきます。

まだまだ植え替えと剪定を待ってる苗木たちです。

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: ニュース, 剪定, 挿し木, 植替, 樹形, 用土, 育て方 | コメントする

古枝挿し木苗の植え替え

いつもご覧いただきありがとうございます

当店が皆さんにおすすめしてるミニ盆栽用の苗作りに剪定した古枝を挿し穂に使う見本です。右端の挿し穂なんて発根してくれるだけでそのまま鉢上げするだけで豆盆栽になれそうです。

このまま挿し木してますが少ない挿し穂には大きな挿し木箱使うよりこんなポットを使う方が便利です。今挿し木すると約3ヶ月でポットに移植できます。

大き目の古枝を昨年の今頃挿し木して9月頃移植してたポット苗です。

剪定して早く芽吹きするように蒸散抑制に使いやすいグリンナーを必ず散布してます。

 

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: ニュース, ミニ盆栽, 挿し木, 未分類 | コメントする

剪定作業が要らない自然樹形

いつもご覧いただきありがとうございます

開花終了したらする仕事と言ったら先輩諸氏に教えてもらったのは満開後の花がら摘みですね、残しておくとこんなに子房が大きくなります。これを作らせないためにの花がら摘みなんですが山での自生地のミヤマキリシマは花がら摘は誰もしてません。そんな自然樹形を狙ってます。ひとつの蕾からは三輪の花が咲きますから実も三つ出来る勘定になります。

 

 

足元のがっちりとした古さは年代を感じさせてくれる風情がよく似合いますね。

 

反対側もまた違う姿がたまりませんね

 

自然界ではそのまま種になりますがそれでは鉢植えには負担ですから新芽の伸びが止まる頃にハサミで子房を切り取ります。そして込み合ってる枝透かしなどとかありますが又の機会にアップいたします。

最期までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: ニュース, ミニ盆栽, 剪定, 手入れ, 樹形 | コメントする

剪定に挿し木にと忙しい時期です

いつもご覧いただきありがとうございます

ここ最近雨ばかりそう梅雨の季節ですから当たり前の話ですがね、挿し木には最適な季節ですからやっぱりやってます。

これらは太宰府の渡辺氏より教材として提供されてるミニ盆栽達ですが、新梢たちも伸びてます。うっかりしてると新梢の生長が止まると花芽形成も始まるのですが今年は何か季節が早くなってる感じです。

芽先を剪定してますが新梢の数を増やし枝作りしてます。

こんな小さい剪定傷にはやっぱりグリンナー散布で切り傷を保護してやります。

 

小さく作り込むために強剪定してたのにも嬉しいです新芽が伸びかかってますよ!!

 

そしてこれも・・・

枝先に芽が出てるとこを拡大してみてもらってます

これは上から見るとなんかそのままでよさそうなんですが

が・・・横からのぞくと永年丹精込めた根上りのいい感じの風情には似合わない若々しい幹模様をどうにかしなくては、その対策は??

強い剪定か針金掛けするかです

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: 剪定, 手入れ, 挿し木, 未分類, 根上り盆栽, 植替, 育て方 | コメントする

今剪定の時期ですが遅い植え替えもしてます

いつもご覧いただきありがとうございます

昨年の今頃剪定した古枝を挿し木してた苗木もいつもなら3月にしてた植え替えなんですが怠けてましたので剪定と同時にしてます。

右から植え替えと剪定前真ん中が植え替えと剪定済左のがまだ葉張りが小さいのとミニ盆栽用苗木ではないので花を楽しむ方向けなので植替だけでまだ剪定はしてません。

底までしっかりもう根詰まり状態で梅雨時の毎日雨が降ってて乾く暇がない毎日が続くと根が傷んでしまいます。

 

綿根をはぎとってしまってます。

水洗いしてしっかり微塵がついてない小粒のボラ土で植えてますが底土は粗めの中粒のですからものすごく水捌けがいいようにしてますから新芽の伸びすぎはありませんが新しい綿根が伸びるまでは潅水は多めにしてます。

 

やっぱり植替の後はやっぱり蒸散抑制剤のグリンナー散布ですが剪定でできた切り傷の保護が今回は大きな役目になります。

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: 手入れ, 未分類, 植替, 用土 | コメントする

ミヤマキリシマ前線は今どこ

いつもご覧いただきありがとうございます

今週月曜日の24日群馬県ご登録620のお客様から届いた写真です。撮影日が5月16日になってますが咲始めのよですから今はもしかして満開だとかなと思います。標高1000メートル雲仙仁田峠のミヤマキリシマはすでに終わってます。ご登録620様のお住まいの標高は400メートルだそうです。標高1000メートルよりズーと低い標高400メートルなのにずいぶんと遅い開花とはとビックリですが群馬県はずいぶんと長崎県より緯度が北でした。自然は正直ミヤマキリシマは正確に季節を感知してますね。これがミヤマキリシマ前線なの??なんて思ってしまいました。印画紙の写真をそのまま撮ってますので濃い紫なのにハレーションおこしてます、すみません手抜きしてしまってます。

この調子なら北海道での開花情報はいつになるのかと北海道からのミヤマキリシマ開花情報をお待ちしてます。

同封されてた花の写真です。ウラジオヨウラクツツジと言うそうです。播種して10年経たないと開花しないとかと気の長い話なのですが、すごいですね・・・。

75箱の発砲スチロールに植えられてるのが、このウラジオヨーラクツツジ実生苗だそうです。

最初のミヤマキリシマは当店からお送りしてたのは10~15センチの苗木でした。それは2012年の暮れでした。立派に自生地のミヤマキリシマの風格それは横に横にと伸びる枝がまるで海の中のサンゴ礁みたいです。ご自宅の近くは日本のポンペイと言われてる所だそうです。それは厚い火山灰に覆われてて自生地とよく似た環境の酸性土壌でそれと排水もすごくいい所だからかもしれません。

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: ニュース, 未分類, 用土, 番外編, 育て方 | コメントする

ミヤマキリシマの剪定する最終時期が迫ってます

いつもご覧いただきありがとうございます

今剪定すると今から伸びる新梢がいい具合に短く伸びた新梢の先に花芽形成が出来ます。

このまままだ長く伸びる新梢の先に花芽が出来ると間延びした先に花芽形成ということになります。

 

 

剪定するとその切り口の下に2~3芽の新梢が出てくれますかな枝数か増えて早く見頃の枝作りが出来てくれます。

 

こんな小さな切り口の保護をしてくれるグリンナーの切り口への霧吹き散布は効果が大です。

苗木もそろそろミニ盆栽作りです

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: 手入れ, 未分類, 植替, 樹形 | コメントする

花が無い今の時期に花色が推測できる事

いつもご覧いただきありがとうございます

花が終わった苗の花ラベルが無くなって困った時に目安にしてることがあります。品種それぞれの特徴は葉の形や葉の大小や葉の色などがありますが、それに足して今盛んに伸びてる新梢の色もです。左端の〇は緑色の新梢軸右端のは赤色の新梢軸なんですがね・・・ちょつと分かりずらいですね。

 

緑色の新梢軸の花色は白色か薄い紫か薄いピンク系の花色が多いのです。

そして赤色の新梢軸の花色は赤花や紫花の特に濃いのが多いんです。あっ赤丸で囲ってるのにもう蕾が出来てます、藤懸と言う品種です。今まで作った経験はありませんが変わった花です

左のはたくさんの花が咲きましたので子房がたくさん付いてます、秋には種子が採れます。右のは今年の開花がなかったのでもうこれだけ新梢が伸びてます。子房がたくさん見れる方のは新梢の伸びが短いです。自生地のミヤマキリシマが剪定してないのに美しい樹形なのはこのような事だからです。種の充実に勢力を使いますから新梢は伸びにくいですが芽の伸びが止まったらこの種をむしり取りますと花芽形成に勢力を使います。仕上げの時はまるでこの自然剪定の方が野趣味満載です。ただ枝透かしの剪定はします。

 

右側の新梢はまだまだが伸びます。切り戻しの剪定してやらないとミニ盆栽には向きません。

そこでここまで切り戻し剪定してます。

また上伸性の枝が強いのでまた横に伸ばします

昨年古枝挿し木してた苗木ですが花がついてなかったのでこんな強い徒長枝もだす勢いがありますのでこれも切り戻し古枝の趣のある自然の樹姿を

 

まずはお決まりの徒長枝の枝抜き剪定してます

ミニ盆栽へと切り戻し剪定してます。剪定した枝はまた挿し穂に使います。

剪定した枝は強風の自生地でよく見かける横にして吹き流し樹形また岩場で見かける懸崖仕立てにと当店ではなぜか今年はこうゆう樹形が多いです。

 

>

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: ミニ盆栽, 剪定, 品種, 手入れ, 挿し木, 根上り盆栽, 樹形, 花色と品種 | コメントする

盆景用のポット苗木

いつもご覧いただきありがとうございます

群馬県のご登録番号620のお客様に今日お送りした盆景用ミヤマキリシマ苗木達です。25品種背面のパンフレットのようなものを作る材料です。今月末位までが剪定の時期その時出る剪定した枝を挿し木すると必ず元が取れる3~5倍の跡継ぎの苗木が出来ちぁいます。

 

その時にそう発根剤もそして蒸散抑制剤なのに剪定後の傷をも保護してくれるグリンナーと挿し木用土・植え替え用の中粒そして粗目の底土の見本も同梱包してます。

最後までご覧いただきありがとうございます

カテゴリー: 剪定, 品種, 挿し木, 未分類, 植替, 用土, 盆景, 花色と品種 | コメントする