2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:72
今日のユニークアクセス数:43
全アクセス数:930096
全ユニークアクセス数:134157メタ情報
Link
地元
「手入れ」カテゴリーアーカイブ
今からの時期は楽しい花後の手入れ
いつもご覧いただきありがとうございます 春はやっぱり花がメインの季節ですが、これは長くて開花して二週間の賑やかなお祭りです。ただ早咲きや遅咲きがあますから約ひと月は花・・賑やかな花祭りです。その為に今からが来年の花祭りの … 続きを読む
店主は挿し木ばかりの話をしてますが・・・なぜ??
いつもご覧いただきありがとうございます 雲仙のミヤマキリシマの自生地開花もどんどん山の頂上に向かってます。やっと標高1000メートルの仁田峠に開花が始まりました。壮大でカラフルなミヤマキリシマの錦絵はさすがにいつも見てて … 続きを読む
そろそろ花後の手入れ
いつもご覧いただきありがとうございます きれいな花を咲かせて楽しませてくれたミヤマキリシマ花後の手入れの話です。当店の立地環境は標高100メートルの山の中なんですが、もうそろそろミヤマキリシマも散りかけてます。まだ今から … 続きを読む
消毒急いで下さい
いつもご覧いただきありがとうございます 大変です!! よく見てください 分かりましたか ? 矢印の先を 葉がカスリ状に・・・そうです軍配虫グンバイムシの被害受けてます。葉の裏を見ると黒い点がグンバイムシの糞です。ポツポ … 続きを読む
ミヤマキリシマの植え替え
いつもご覧いただきありがとうございます ここ最近一週間に一度雨が降るという感じですが昨夜からの雨は強風もついてて春の嵐でした全国似たような様子皆様の所では被害はありませんでしたか、こんな時はグリンナー散布してると蒸散を抑 … 続きを読む
それぞれの自分好みの樹形
いつもご覧いただきありがとうございます 記事にさせて頂いてたお客様登録977さんから2回目のご連絡をいただきました。 これは前回の植え替え済の時写真でした。 添え書きには花の数が増えてますと、そう言えば確かに上の写真と比 … 続きを読む
お客様と共に共同作業
いつもご覧いただきありがとうございます 呉市在住の登録番号977のお客様からこんな当店のパソコンメールへご連絡がありました。 今回は購入にあたり色々とご迷惑をおかけしました。おかげさまで、九重連山登山時に、毎年のように見 … 続きを読む
ミヤマキリシマの上品で可憐な花が咲いた
いつもご覧いただきありがとうございます 花が咲き始めたミヤマキリシマです。品種名はみすず「美鈴」花経は小品やミニ盆栽に最適な2センチの小輪です。 早いのは今咲き始めた朱赤の品種名しゅのころも「朱の衣」山つつじとの自然交配 … 続きを読む
ミヤマキリシマの水やり・・そう潅水の話
いつもご覧いただきありがとうございます ミヤマキリシマの自生地風景からは、毎日の水をもらえる環境では無いことを分かってもらいたいと思います。ではどうして水を得ているのか ??思うに寒暖の差が夜露や霧が発生するこれじゃない … 続きを読む