2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 挿し木と挿し木苗の育て方 に 宮川和康 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
- 新店舗開業しました に 管理人 より
- 挿し木用土の色々 に 北島良一 より
- 新店舗開業しました に あっぽ より
アーカイブ
カテゴリー
カウンタ:2011/05/09~
今日のアクセス数:69
今日のユニークアクセス数:40
全アクセス数:930093
全ユニークアクセス数:134156メタ情報
Link
地元
「未分類」カテゴリーアーカイブ
盆景用のポット苗木
いつもご覧いただきありがとうございます 群馬県のご登録番号620のお客様に今日お送りした盆景用ミヤマキリシマ苗木達です。25品種背面のパンフレットのようなものを作る材料です。今月末位までが剪定の時期その時出る剪定した枝を … 続きを読む
子孫を残す本能
いつもご覧いただきありがとうございます 先日のことです。今月初めに訪問いただいて当店登録番号979のお客様同伴の奥様から「あれこれって何ですか??」と指摘されたのが右側のです。左側のが今日店主が見つけた葉を … 続きを読む
自分で挿し木すると自信がつきます
いつもご覧いただきありがとうございます 当店のこのブログを見てミヤマキリシマに興味を持ちましたとわざわざ福岡から親子連れ男性お二人の訪問いただきました。興味をもったのはお子さんの方です。さてミヤマキリシマの魅力を楽しんで … 続きを読む
剪定した枝も面白い挿し穂になります
いつもご覧いただきありがとうございます 10年前まではよく作ってました。6~7年生の畑苗を使って枝抜き剪定してたのを盆栽仕立てにしてたんです。そんな苗木を5~6年ポット植えして放任したのが木肌も硬なってます。 この大きさ … 続きを読む
今からの時期は楽しい花後の手入れ
いつもご覧いただきありがとうございます 春はやっぱり花がメインの季節ですが、これは長くて開花して二週間の賑やかなお祭りです。ただ早咲きや遅咲きがあますから約ひと月は花・・賑やかな花祭りです。その為に今からが来年の花祭りの … 続きを読む
店主は挿し木ばかりの話をしてますが・・・なぜ??
いつもご覧いただきありがとうございます 雲仙のミヤマキリシマの自生地開花もどんどん山の頂上に向かってます。やっと標高1000メートルの仁田峠に開花が始まりました。壮大でカラフルなミヤマキリシマの錦絵はさすがにいつも見てて … 続きを読む
失敗も新しい発想になれるかも
いつもご覧いただきありがとうございます 交配種はいったいに早咲きしてます。その花々の残り花を水に浮かべてみました。 挿し木してたのに右端の同じ品種だけの新梢が萎れてるのにビックリ何故か?? 思い当たるのがひとつ用土にたっ … 続きを読む
品種母樹の必要性
いつもご覧いただきありがとうございます 当店の「おちょぼ」母樹のひとつです。昨年古枝挿し木苗作る為に挿し穂を取り過ぎてちょっと樹形は荒れてます。 花径は2センチ前後の小輪です。 これは一昨日に神奈川県のご登 … 続きを読む
幻の日本一巨木のミヤマキリシマ
いつもご覧いただきありがとうございます 店主の私草野修のミヤマキリシマの教科書のひとつがこれです。当時の長崎県総合農林試験場研究報告 第7号 「雲仙岳におけるミヤマキリシマの変異について」の論文です。 この … 続きを読む